
上伊那医療生活組合は医療・介護・福祉の中心に、組合員や地域との協同の 営みによる無差別平等の地域包括ケア、くらし安心ネットワークを目指しています。無料低額診療事業、無料低額老健事業など貧困問題にも取り組み、その一環として SOS ネットワーク上伊那の事務局として若宮きずな塾や無料相談会の運営に関わっている。

まずは宿題タイム。スタッフの援助を受ける子もいますが、ほとんどが自主的に取り組みます。

毎回みんな大好きなメニューで、心もおなかもいっぱいになります。
- 実施内容
- 食事提供 学習支援 リユース 遊び体験
- 実施概要
- 小学生を中心に学習支援、遊び、昼食提供
- 開催日時
- 月 1 回 第3土曜日 9:00~13:00
夏休み、春休みは、3 日間ずつ実施 - 開催場所
- 若宮第二公民館【伊那市若宮 若宮団地内】
- 参加費
- 無料
- 連絡先
- 0265-79-8702
上伊那医療生活協同組合 組合員センター
( メール:furuhata@kamiina-mcoop.com )
運営者情報
- 運営主体
- SOS ネットワーク上伊那 (事務局:上伊那医療生活協同組合)
- 運営方法
地域ネットワーク
専門家の関わり
など - 運営主体の SOS ネットワーク上伊那は、上伊那医療生協、労協ながの、地域の弁護士などを中心として活動している任意団体
- 運営資金
- SOS ネットワーク上伊那の運営資金を基本とし、他の組合員からの寄付など
- 保険など
- 行事保険
- 募集中のお手伝い
- ボランティアで参加していただける方大歓迎
- 活動のPR方法
- 若宮区 PTA回覧板
- スタッフ募集の方法
- 上伊那医療生協の組合員など
- 始めたきっかけ
- 2013 年 1 月、以前から続けていた無料相談会を、若宮団地で行ったことが きっかけになりました。外国人の子どもたちも参加してくれ、今後もつながっていきたいと、子どもたちの居場所となるような無料の学習塾を始めてみようということになりました。